
我が家は玄米を象印・煮込み自慢で炊いています♡
子供も大好きなもっちりごはんの炊き方を解説します。
もちもち玄米の炊き方
早速玄米を炊きましょう!吸水時間が長めなので、前日の夜に洗っておいて予約設定をしておくこともあります。
炊きたい合数を計ってザルに入れます。
一合はカップ180ccのところまでです。


玄米を炊く前によく洗うのですが、この時に表面に傷をつけるように手ですり合わせてもみ洗いをするとよく吸水してくれるのでもっちりに仕上がります。


1.5倍のお水につけて冷蔵庫で3〜6時間ほど吸水させます。(お鍋に入れて、予約設定でも◎です!)
1合の場合・・・お水 270cc
2合の場合・・・お水 540cc
3合の場合・・・お水 810cc
お鍋に水と吸水させたお米を入れて、象印電気圧力鍋の場合は一定圧力「10」番でスイッチオン♪
玄米コースがあれば玄米コースでスタートしてください。


玄米は残留農薬がないもの(無農薬栽培)がおすすめ!
白米は玄米の外側を削るのであまり気にはしていなかったのですが、玄米は農薬が残っている可能性があります!
お米の栄養素がたっぷり入ったぬかの部分は、農薬が溜まりやすい部分でもあります。
健康のために玄米を食べよう!と思ったのに、農薬を一緒に口にしてしまっては本末転倒ですよね。
玄米を食べるなら無農薬栽培のものがおすすめです!
無農薬栽培の玄米は味もしっかりしていて美味しいと感じています♪
重たいお米はお家まで配達してくれる通販が便利ですよ☺︎



無農薬玄米のもちもちっとした食感と外側のぷちぷち感、さらにお口に入れる時にふわっと香るお米のいい香りを体験してしまったら・・・♡
正直、元には戻れません!!
煮込み自慢なら!しっかり圧力でもちもちに炊きあがります!
象印の電気圧力鍋・煮込み自慢は、IHならではの高火力×ぎゅーんと圧力!でパサつくやすい玄米ももっちりふわふわに炊きあがります!
吸水させたお米とお水を入れてスイッチを押すだけ♪
音楽が鳴ったらできあがりなので、減圧させる手間もなく、すぐにふたを開けて食べられますよ♪


\おいしいご飯が炊ける秘訣の詳しい記事はこちら!/
\おすすめの電気圧力鍋・オートクッカーはこちら!/
記事が見つかりませんでした。
\電気圧力鍋でおかずのレシピはこちら!/