こんにちは。
ここ数日でグッと寒くなりました☃️
寒くなると食べたくなるもの…それは…
おしるこです。焼きもち入りのおしるこ!
というわけで、小豆を煮ることにしました。
お鍋で小豆を煮るとなると、お鍋の前でじーーっと待っていて、時々かき混ぜたりしなければいけませんが、圧力鍋を使えば仕上げまではほったらかしで大丈夫なところが嬉しいです♪
お餅を焼いて ポンポンポーン!!すぐに出来ました〜♡
手作りは好きな材料で出来るのが嬉しいです☺︎
我が家はお砂糖は甜菜糖で、お砂糖少なめで作りました。
餡子にして、大福餅やあんぱんを作っても
パンにバターとあんこを塗って小倉トーストにしても○
あんこで何作ろうかなあ〜と考えるのも楽しいです♪
電気圧力鍋で簡単あんこ作りのレシピ
(材料)
小豆 | 150g |
砂糖 | 100g |
水 | 600ml |
①小豆を洗って、お水を入れ、手動「100℃」「5分」を押す。

②完成の音楽が鳴ったら小豆をザルで取り出して、またお水を入れる。「一定圧力」「7番」(調理50分)を押す。
③完成の音楽が鳴ったら鍋に移し替えて、お砂糖を入れ、煮詰める。

今回はおしるこにしたかったので、少し煮て完成♪
固めに煮詰めるとあんこになります☺️
お好きな硬さまで煮込んでください♪

使用している電気圧力鍋は象印 煮込み自慢(EL-BM30)
\煮込み自慢だけ!/
IHの高加熱が具材にムラなく熱を伝えるので本格的な味わいを引き出します!
50のメニューが最大12時間前からの予約調理が可能!
朝お鍋に入れてスイッチを押しておけば、夜あったかいご飯がすぐに食べられます!
遅くなっても大丈夫👌調理後は自動で12時間保温してくれます☺️
レシピブックは150メニューついているので、メニューに迷った時にはレシピブックを見れば今日はこれにしようかな!と思いつきます♪
焦がしたり、ふきこぼれたりナシで、お野菜もお肉も柔らかくおいしい料理が簡単にできます!
忙しい方、一人暮らしの方にもおすすめ!
料理が苦手な方にもおすすめ!
炊飯器の代わりにも🙆♀️
\他にもおすすめの自動調理鍋(オートクッカー)はこちら!/
\もっと煮込み自慢について知りたい方はこちら/
コメント